フィールドワーク「神戸ウォーターフロントエリアの官民連携による活用」のご案内
~国内初のみなと緑地PPP~

【概 要】
かつて港湾機能が集中していた神戸のウォーターフロントエリアでは、2021年にポートミュージアムがオープン、GLION ARENA KOBEが4月にオープンするなど、新しい時代にふさわしい形で再生が進んでいます。国内初の「港湾環境整備計画制度(みなと緑地 PPP)」の活用など、先進的な取組を行うなかで、どのように官民連携でみなとのにぎわい空間を生み出しているのか。
神戸のウォーターフロントエリアで取組に関わっておられる方々を迎え、プロジェクト紹介と現地視察を行うフィールドワークを開催します。
【日 時】2025年12月22日(月) 15時00分~17時30分(雨天決行)
【集合場所】神戸ウォーターフロント開発機構 4階 会議室
住所:神戸市中央区新港町11-1 ジーライオンアワーズビル4階
Port Loop「アリーナ前」から徒歩3分
HP https://kobewaterfront.com/kwd
【定 員】25名(先着順)
【参 加 費】 都市計画学会会員(含む賛助会員)、学生:無料
非会員:500円
【プログラム】
14:30 受付
15:00 開会
15:05 講演
神戸のウォーターフロントエリアについて(神戸市港湾局)
アリーナ基点での新たな神戸の魅力づくりについて(株式会社One Bright KOBE)
エリアマネジメントに関する取組について(株式会社神戸ウォーターフロント開発機構)
16:30 現地見学
TOTTEI周辺
17:30 閉会・TOTTEIにて現地解散
【申込方法】
Peatixより以下入力の上、お申込みください。
①⽒名、②所属、③年齢(現地⾒学の際の保険加⼊に必要)、④連絡先(電話、メールアドレス)、
⑤会員(会員番号)もしくは⾮会員の別、⑥講演者への質問事項
※いただいた個⼈情報は保険申込に使⽤します。
https://kansaikikaku20251222.peatix.com
【申込期限】
12月15日(月)
申し込み方法などの詳細は、下記のフライヤーをご参照ください。
- 関連ファイル
- 神戸ウォーターフロントエリアFWフライヤー